アカハライモリを飼育しようとあれこれ準備していると、「底砂の誤飲」が気になることがあります。
偶然、小石を口に入れて食べてしまうところを見てしまった話も聞くので、底砂を敷くことに抵抗を感じてしまうかもしれません。
底砂の誤飲を防ぐ何かよい方法はないのでしょうか?
底砂は必要か?
底砂を敷くことによって日ごろのメンテナンスに手間がかかってしまいます。
とくにガラス水槽での飼育の場合、水替えを頻繁におこなうのは面倒かもしれません。
かといって汚れた水のままでは病気などが心配です。
ですから、少しでもラクに飼育を楽しみたいと考えているならば、底砂は無理になくても問題はありません。
ただし、底砂を敷いてあげたほうがアカハライモリは落ち着くといわれています。
自然界で生息している場所には、当たり前のように砂利や砂があります。
アカハライモリがストレスなく過ごすためには、その自然界の環境に近づけてあげることも大切なのではないでしょうか。
底砂の誤飲を防ぐ方法は?
落ち着く環境を考えると底砂が必要なのはわかりますが、誤飲が心配です。
同じ両生類のカエルは、誤飲が原因で消化管が詰まることもあるので、やはり気になるところでしょう。
一般的には、本能的にもっている習性で異物として飲み込まずに吐き出すか、万が一飲み込んでもフンとして排出されます。
ですから、さほど神経質にならなくてもよいようです。
それでも心配ならば、口に入らない大きいサイズの小石にするか、逆に飲み込んでも害の少ない細かい砂(田砂など)にするとより安心できるはずです。
まったく底砂を敷かない、という選択肢もアリですね。
また、赤虫などの餌と一緒に飲み込んでしまうことも考えられるので、餌を与えるときは底に落とさず、ピンセットであげるようにすることも誤飲を防ぐ方法の一つです。
まとめ
底砂はこまめに清掃するなどの手間がかかりますが、アカハライモリをより自然に近い環境で飼育したい場合には必要なものです。飲み込めない大きさの石や排出しやすい細かい砂にすることや、餌を底に落とさないなどすることで、誤飲を避けることが可能です。