イモリを飼育する時に、冬眠させられることをご存知ですか?他の熱帯に生息している生き物に比べれば、イモリは、寒さには強いと言われているのですが、厳寒の地域なら冬眠をさせる方が飼育しやすいメリッともあります。

冬眠させるための方法と温度

まず、イモリを冬眠させるためには、ミズゴケを飼育している容器に入れて水をたっぷり染み込ませておきます。

そして定期的に乾いてしまう前に水を足すようにしますが、あまりに多く入れてしまわないように調整をしましょう。

実際にイモリが冬眠できる温度は10度以下になれば十分です。

他の熱帯に生息している生き物に比べても低温でも行動をしやすいので15度過ぎてしまうとイモリは活動してしまう可能性は十分あります。

また、イモリは冬眠するときにミズゴケの中にも送ってしまうので、特別明るい環境でなければ暗くする必要はないと考えてよいでしょう。

冬眠を始める時期

イモリを冬眠させるためには、日中の温度でも12度ぐらい下がったら実行しましょう。

しかし、冬眠に完全に入ってしまうまで時間がかかるので、浅い容器に入れて自然に潜るような動作をするか毎日観察をするのが大事です。

また、これまでの習慣でえさをあげたくなるでしょうが、冬眠を始める前にはえさは与えてはいけません。

なぜならば、胃の中を空っぽにしていかないと冬眠できないケースがあるからです。

イモリ 冬眠 水温 温度

冬眠しないでいられる水温

一方、イモリを冬眠させないでいられる水温というのを知っておけば冬でもしっかりと観察しながら飼育することも可能です。

一般的にイモリの適温というのが20度前後だと言われているのですが、冬場でも14度程度あればえさを与えてもイモリは食べられるようになるので、飼育することは出来ます。

しかし、このような冬眠をさせない場合には思いがけず水温が一桁代に冷え込んでしまうということもありえるでしょうね。

ですので、そのようなリスクがほとんどない環境があるかどうかを考えて冬眠させるかどうかを検討するのがおすすめです。

スポンサードリンク

まとめ

イモリは、比較的、飼育しやすい生き物だと言われ、近年ではペットとしてブームになっているのですが、特に冬場の飼育方法だけは、あまりに低温になりすぎるとリスクを伴うので冬眠させるという方法も知っておくと役立ちますね。

スポンサードリンク