イモリは両生類です。

赤ちゃんの時はほぼ陸地で過ごします。

あまり水が多いと溺れてしまう可能性があります。

成長すると水をたっぷり入れ、陸地となるミズゴケや流木を入れます。

イモリ自体には臭いはないです。

では、飼育していて何が臭うのでしょうか。

何が臭うの?

それはイモリの飼育用としている入れ物(水槽など)の臭いです。

生物ろ過が中途半端な状態だと臭います。

水換えするたびに砂などについたバクテリアが水質変化で死んで、それが臭いの原因となっているのです。

成長したイモリは水で過ごすことが多いので、陸地はそんなに広い面積を必要としません。

陸地を少し狭めて水の量を増やしたり、水中にろ過装置をつけると、臭いの軽減になります。

それから、餌の与えすぎも臭いの原因となります。

5分ほどで食べきれるくらいの量を与えましょう。

残った餌が水質汚染の原因となり、臭いを放ちます。

人工飼料はわりと臭いになりにくいです。

水換えを頻繁にすると、臭いの軽減になります。

イモリは高温が苦手なので、特に暑い夏の水温はイモリにとっても良くないですし、何より臭いの原因にもなります。

冬でも一週間程度で、夏は,3日で水換えをしましょう。

イモリ 飼育 臭い 陸地

臭いと陸地の関係とは

イモリの飼育用水槽などでは、水を多めに入れ、陸地となるミズゴケや流木などを入れます。

ミズゴケはたっぷり水を吸いますから、やはり水を頻繁に換えないと臭いの原因となります。

流木は河原等で拾ってきたものをそのまま入れると、白カビが生えイモリの病気や臭いの原因にもなります。

ホームセンターやペットショップなどで専用で売っている流木であれば、白カビは防げますが、やはり水換えは頻繁にしましょう。

白カビが生えたら、ブラシなどで白カビを取り、別の容器で水に入れ、一週間ほどそのままにします。

繰り返しても生えなくなったら使いましょう。

スポンサードリンク

まとめ

イモリを飼っていると、臭いが気になるという人は多いです。

イモリが臭いを放つのではなく、飼育環境が臭いを放つのです。

イモリに与える餌の量、陸地として使っている流木などに気をつけ、水換えを頻繁にして清潔にし、イモリにも居心地よくしてあげましょう。

スポンサードリンク